作業日誌

令和おめでとう

新元号はじまりました。

次男が、ふとした質問。

「平成になった時もこんなだったの?」

・・・いやいや。昭和天皇がなくなって元号が変わったので、自粛ムードの中、静かなものでしたよ~って話をしました。

当時の私は高校生。昭和64年度大学入学生受付願書を書き、平成元年度入学生になったのでした。(専門学校生でしたが)

 

 

とくにどこかへ行くGWではなく、仕事していつも通りの休日です。

子供たちにも、ぼちぼちお手伝いしてもらっています。

 

そんな中、ふと見ると生まれていた子牛 。令和初産子。元気なメスです。

見つけたときには、もう、ぐいぐい初乳を飲んでいたので、手がかかりませんでした。

そろそろ気温が安定してくれれば、風邪をひかずに大きくなってくれることでしょう。

 

初雪

Pc083556_2

 しばらくぶりです。
なんだかんだと忙しかったり、のんびりしたかったりで、更新から遠ざかっておりましたが、私を含め、家族全員元気に仕事にいそしんでいます。
 
とうとうきましたよ~雪の季節です
積もっているわけではないのですが、来たな~って感じですね。
 
水道もちょっと凍っていたし。
 
Pc083554←深入山も、雪雲に隠れて?見えません。
 
ほんの一週間前は、ツナギの下は半袖Tシャツ一枚だったのに、今日はフリースとタイツはいて、耳当てして、ツナギの上からウインドブレーカー羽織ってます。
一気に寒くなりました。
 
子牛の風邪・下痢、お産事故がないように、目を光らせていきますよ~
 
 
 
 
 
 
Pc083553 まだ、滑るには少ないのですが、そり遊びがしたい末坊が飛びだしてきました。
雪のある時のほうが元気だよ。この子。
 
この後、次男もつられて一緒に遊んでました。
 
まぁ、良いことだ
 
 

大雪小雪

Pb240041

前回の初雪の記事から、数日後?ぼちぼち降り続き、12月の頭には根雪になる積雪に。

液体窒素の配布日が、月に一回あるのですが、12月分の日には獣医の先生に
「大規模林道、もう通れませんよ~」
という羽目になるとは思いもよりませんでした。このまま、3月まで通れませんね。
 ・・・昨シーズンは、一月の配布日にも通れて、こんな冬はありがたいなーと思ったものでしたが。
 
これで、学校・役場回り(標高300m付近)は、まったく雪が積もっていないのですよ。畑や、屋根の上にも。
用事があって、家を出てしばらくは凍った道をドキドキしながらおりて行って、降りきったら普通走行できるのは、楽なのやら、腹立たしいのやら。
 
Pc230054_2
ここ一週間は、天気が良かったので少し減った感じですが、来週は大雪予報。
ちょうど帰省ラッシュにもかかりますからね。どうぞ皆さん雪の準備は怠りなく。もしくは、外出されませんように。
・・・吹雪こうがなにしようが、牛の餌やり等はなくなりませんけどねー
牛も人間も安全に気を付けて過ごします。

すくも

ここのところ、急に寒くなってきました。

長雨の天気予報を前に、ご近所の田んぼでも刈り入れがすみました。
 
タイトルの「すくも」というのは、もみ殻のことです。
たぶん、ここら辺の方言ですね。
近くの農事法人の方が、もみ殻の始末に困って、うちで牛の敷料に使わないかと持ち掛けてくださったのです。
うちでは、今まで使ったことがありませんでしたが、ちょうどおがくずが品薄の時期で、とても助かりました。
 
初めてすくもを持ち帰り、うえの牛舎に敷いてやると、牛たちが大喜びするのはいつものことですが、面白かったのが、一部の牛たちが、すくもを食べていたこと。Σ( ゜Д゜)ハッ!
ワラを食べているのですから、もっともな行動なんでしょうけどね。( ´艸`)プププ頭を、すくもの山に突っ込んでわしわしと食っている姿は、放牧で草を食べている姿とはまた違う顔で、面白いものでした。
 
 
飼料用コメの使い道が、いろいろ研究されている最中ですが、牛の場合、もみ殻に入ったままでは消化されず、玄米・白米の状態でもまだ消化が悪く、蒸す等少し手間をかければトウモロコシなどの代わりとして使えるようです。
完全に代替えてしまうと、肉の味が変わってしまうようですけど。
両親の話を聞くと、昔は、ワラの切ったのに、ぬか、くず米を煮たものなどを牛にやっていたのですから、昔の味に近づくのかもしれません。

夏休み終了~

P8271237 

残暑お見舞い申し上げます…って、書くつもりだったのに、処暑もすぎてしまっていました。
子供の夏休みも、もうおしまいだなぁと思っていたら、私の夏休みも終わりました。
 
はい。
写真の通り、たびすけに子供が生まれましたよ~ヽ(´▽`)/
 
7月の頭に乾乳を始め、おしぼりタイムからのしばしのお休み。
ちょうど子供の夏休みと重なって、朝あまり早起きを…しないで?すごしました。
そうはいっても、ミルクが必要な子牛が1頭いたので、冷凍乳を解いて一日二回はやっていましたが。
 
5歳のたびすけの乳量は、たぶん彼女の牛生でもピークに近いところ。
見つけてすぐ絞った量は、10リットル。
あれ?もう少し少ない予定だったんだけどなぁ?と思いながら、搾乳
バケツの二個目を、あわてて用意したのでした。
子牛の免疫に大事な初乳の、第1発目ですから、ものすごく濃くて、トロトロしているので、バケツの中の半分は泡でした。
感じとしては、ミックスジュースや、ミルクセーキみたいな見た目です。
 
雄子牛でしたが、この子は3か月しないうちに子牛市場に売りに出す予定です。
下痢も風邪もよせつけず、でべそもなしで送り出したいと思います。

今年の箱入り

P3060767_2先月末に立て続けに生まれたチビさんたち。

生まれてすぐの頃はちょっとあったかかったのですが、一週間たたないうちに気温が下がり、二頭がこれまた立て続けに40度の発熱。
急いで、箱の中に収容と相成りました。
幸い、獣医さんを呼んだのも早く、薬がすぐ効いて一日で熱が下がりました。
今では毎日、タビさんのお乳をたっぷり飲んで暮らしています。暖かくなったら外に出ようね~・・・一昨日も30cm積もったばっかりだし、夜の放射冷却厳しいし、もう少し後。
 
今シーズンは、箱入りの子牛がいなくて済むかなーと思ったのですが。甘かった~
 
頃を同じくして、子供3人も順番に風邪をひきました。
インフルエンザでないのは幸いでしたが、落ち着けませんでした。
 
           それだけが、更新が遅れた訳ではないのですが~
 
P3060766子牛が、箱の中にいるおかげで、薪ストーブがなるべくつきっぱなしになっているので、こうして事務所にいることが多くなった猫んズ。
P3060794 
 
 
カメラのひもで遊び始めるフッサー
 
 
猫たちを抱いて、箱の中とご対面させると、ものすごく嫌がります。子牛なのにねー、やっぱり怖いらしいです。

カサカサ肌荒れ

台風一過で、さわやかな秋晴れ…とはちょっといかないようですが、天気図を見れば、大陸性の高気圧に覆われそうな今週。気温が下がって、ちょっと乾燥しそうな予感です。

 
乾燥肌に悩まされるのは、うちのタビスケさんもです。
毎日、乳頭を消毒薬で洗われ、手絞りなので私の手でもまれ。
Cocolog_oekaki_2016_09_20_22_04 指はなるべくこすらないように動かせても、手の側面、絵のピンクに塗ったところは、どうしても何回も当たってしまうので、私の手も、タビスケの肌も、結構ガサガサになってしまうのでした。
乾燥肌の季節になると、お互い肌が切れてしまうことも。
 
そこで登場なのが、無添加のワセリン!
 
無臭で、しっとりさせてくれ、搾るときの邪魔にもなりません。
動物にも安心ですしね!
今では音信不通になったブログ友さんのおかげです。
 
 市販されている肌荒れ用クリームというのが、尿素配合のものが多いのですが、これが自分の肌には曲者でした。
 手荒れがひどいからと、塗ってみるのですが。
 洗う・こする・といった機会が多いので、尿素で角質を柔らかくされると、そのたびに角質が流れ落ちて、皮膚を保護するものがなくなってしまい、かえって、かゆいとか、赤くなってじゅくじゅくするとか、切れて血が出るとか、そんなトラブルに悩まされていました。
 牛の皮膚は、人間より少し厚いので、もうちょっと刺激に強かったのですが、やはり同じ症状が出てきました。
 一時は水虫(白癬)かと思ったこともありました。
 
 数年前、それで皮膚科に行って、ようやく自分の肌荒れの傾向を知ることができました。
 以来尿素配合のクリームは使っていません。
 そこから、タビスケのほうはどうしたものかと思っていたら、ワセリンを愛用している旨の話を聞き、「これだ!」と思いました。
 以来、私もタビスケもカサカサ肌荒れからは何とか解放されています。(でも、子供からはかーちゃんの手のひらはごつごつして痛いといわれますが
 今年も既に使い始めています。
 
 この冬も、ワセリンで快適乳しぼりと行きたいものです。

年のへそ

P6220101 2016年も、ちょうど半分となりました。
 ということで、6月30日は「年のへそ」というそうです。 
 
この次期の風物詩というと、写真のツバメ、蛍、カエルの卵。
写真を撮ったのはだいぶ前ですが、今はだいぶ大きくなりました。全部で4羽。そろそろ巣がちいさくみえてきます。
 一度、この巣の下でアオダイショウを見つけ、即始末してしまいましたが、親が放棄しないかしばらく冷や冷やしながら、見守っていました。
幸い、棚等、上に登れそうなものは撤去してあるので親は安全と見定めてくれたようです。
 
 蛍も、今年もよく飛んでいます。・・・今年はあきらめました~写真…あまりにうまく取れない。
ちょうど、夜のミルクやりの時間に飛び始めるので、子供とあっちだこっちだと楽しんでいます。
 
 町の名物モリアオガエル、この辺にも結構いるので、あちこちの木の上に泡の卵塊がぶら下がっています。
 かたや、足元にも泡の卵塊が転がっていまして、こっちはシュレーゲルアオガエルですね。水たまりや田んぼの近くの草刈りをしたり、集める作業をしていると、あらわになってるのをうっかり踏んずけたりします。さすがに悪い気がしますね。
 
6月中だいぶ涼しい日が続きましたが、草はしっかり伸びているので、そろそろ天気を見ながら草刈りの日々です。
 
 山の上は、雲がかかりやすいので、「ところによって雨」と言われると降る確率大ですよ。
 それでも、倒れてしまうと刈れなくなるので、急ぎ仕事です。
 今日も、降らないな!降ってくれるなよ!と言いながら、草刈り用トラクターに父が乗っていきました。
 いい草が取れますように。
 

生乳と人工乳

この時期に、下痢をこじらせてしまうとは情けない話だけど、なってしまったものは仕方ない。親から離乳して、獣医さんを呼んで点滴してもらった。

 
下痢の直し方の基本的なところとして、親の乳を離して一日ほど絶食か、経口補液だけ与えて、徐々に乳の量を増やして、正常な状態に持っていくのだけど。
ここで、薬がよく効いたから・便の状態が良くなったからといって、いきなり元気な時と同じだけの乳を与えてはいけない。
腸に負担がかかりすぎて、元の木阿弥か、最悪、症状を悪化させてしまうのである。 
 
今回、ちょっと気がはやって、これをやらかしてしまったようだ。
 
とはいえ、まだまだ元気があるうちなので、反省を込め、ブログの記事にしてみる。
 
それで。
経口補液から、生乳なり人工乳なりに切り替えの際、先生が興味深いことを言われた。
 
「人工乳なら、薄めて飲ませていっても治るんだけど、生乳はなぜか薄めると悪いんだよなぁ・・・」
 
成分比のこともあるんでしょうけど、これはそう思いました。
どうこう言っても、うちには生乳しかありませんし、少量を経口補液と混ぜずに、少量飲ませることにしました。・・・胃で混ざるので、ちょっと時間差込みです。
実は、経口補液+生乳の順番で、昨晩飲ませていました。
   結果、あまり状態変わらず。
昼前から、生乳+経口補液で飲ませてみてます。これは先生オススメ法。
   結果・・・まだ観察中ですね。
 
だいたい梅雨は、食中毒とか人間でも下痢の注意時期ですが、暖かい時期だからといって、油断は禁物でした。反省。
早くなおしてあげたいです。
 

大寒

日本全国大雪の週末でした~

ウチの一番近所の降雪記録地は、4kmほど離れた広島県北広島町八幡。
今週のニュースでは、全国ニュースでもたびたび積雪量が流されました。
P1245757これは、日曜日の気象庁のHPなのですが、北海道・北陸に並んでの堂々の10位以内。
さらにこのあと、10cmほど積雪量が増えます。
 
日曜の朝起きた時は、玄関前に腰までの積雪。
除雪をするためのショベルカーにたどり着くまでが一苦労。
さらに、冷え切っているのでエンジンがかからず一苦労。
そうそう毎年何回もあることではないのですが、それだけでうんざり気分でした。
 
 
P1245759 P1245758
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お店の周りの通路を囲う工事をした途端この大雪。おかげで少しは作業がしやすいようです・・・が、まるで雪だるまです。
手前の「冬期通行止め」の看板も、まるで意味をなさないほど埋まってしまいました。
P1245761 P1255763 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川向こうへ渡る橋なのですが、両側が除雪した雪で埋まってどこが橋だか分かりません。
18日からの雪と今回の雪が落ちなかった長屋の上。旦那さんの背丈(約180cm)と比べてどれだけ多いかわかりやすいかと思います。
 
こんななか、牛は平気なの?とよく聞かれます。
牛群でまとまっているのは、結構じっと耐え忍び、事故もなくいるのですが、
生まれたての子牛は、気が抜けません。
12日生まれの子牛が、母牛が体調を崩したか、もともと量が少なかったのか、乳が飲めなくて脱水して家の中で養生しています。
P1215755隣で薪ストーブをたいていますが、さらにコタツで温めています。そしてコタツの上には猫が丸くなる・・・
こいつは、フッサーの方ですね。
もちろんシマも乗りますし、二匹で丸まっていることもあります。
猫が病人のそばで丸くなるのは、縁起が悪いとも、厄を退けるともいいますが、子牛の方は日々薄紙をはぐように良くはなってきています。
・・・まぁ、まだ毎日獣医さんに通ってきていただいて点滴をしてもらっているのですが・・・ぼちぼちです。
 
 
日曜日は満月で、そんな日はお産が多いなんていいますが、月曜に日付がかわろうかという頃に、逆子とか、そういうイベントはいりませんでした・・・
結構早めの発見で、母子ともに体力がある状態で生まれてくれてほんとによかった・・・。
 
今シーズンは、もうあれほどには降らないであろうとの3ヶ月予報が出ましたが、本当に、もう雪はいらないです。(;´д`)トホホ…

より以前の記事一覧

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ポチッと
    ポチッとよろしく!
  • 500色のカレンダー

ポチッと

みうら牧場 商品案内

ココログの箱庭

  • 花見・夜桜
    @ニフティで参加しているSNS「ココログ広場」 そこで遊べる、インターポットというお庭と、似顔絵人形「アバター」のお部屋。 参加して一年、少し遊び方が広がってきたので、記録がてらブログにも載せてみることにしてみました。