« 初春 | トップページ | 子供がいっぱい »

本格的に雪が降った



二月も後半に差し掛かって、ようやく雪らしい雪が降りました。

昨日のニュースでは、近くの積雪観測所・北広島町八幡が積雪量トップで全国的に放送されてたり。

うん。冬だなぁって思いました。今朝も、

 

マイナス15度ですよー。足元パリパリです。

牛も真っ白です。



雪が降って、かえってきれいなところに寝られてよかったね?

今年の冬は、去年に続いてホントに異常気象だなと言われるし、ちょっと思いもいもするのですが、長い目で見るときっとどこかで反動が来るのです。たぶん。

だからもう一喜一憂するより、目の前の状況を乗り越えていくしかないかなーって思ってます。

スキー場には悪いけど、暖かかったおかげで、今年はまだ子牛が大病してないし、毎日の仕事が楽でしたのよー(*^▽^*)

 

先日、うちのお肉を使ってくださっていフランス料理店がとある本で特集されたからみで、こだわり食材の農家も取材を受けることになり、雪の中記者さんがお見えになりました。

雪の中、しかも降り始めの吹雪の日で、気の毒でしたが、雪の中の牛こそうちの牛らしいかなとも思ってて、良い写真撮ってもらえたかなと思います。記事はまた先の話だし、うちはおまけなんですがたのしみです。

 

 

« 初春 | トップページ | 子供がいっぱい »

コメント

今日は絶妙のタイミングで、休み。191スキー場が全コースオープンというので行って来ました。近くを通った時、私の車の温度計ではマイナス9度だったのですが、15度まで下がってたんですね。
目の前の自然に対して一喜一憂してもしょうがないとはわかっているのですが、スキー場倒産のニュースを聞くと寂しい限りです。

 見浦牛がフランス料理とつながったとは嬉しい限りです。どんな記事が載るのか楽しみです。掲載されたら、ぜひ掲載誌を教えてください。

>signalさん
 19日は、降りたての雪がまだほとんど解けず、新雪の感触を楽しめたことと思います。よかったですね。
 日中は、天気が良かったので、どんどん溶ける溶ける^^;
 牛のいるところがきれいだったのはほんの短い時期のようです。水はけがいまいちなので、水たまりの中になりそうですよ。(;´д`)トホホ
 
 スキー場の存続については、大きな地元産業ですからね。影響が小さくありません。何とか頑張ってほしいです。
 
 
 
 
>島津 邦弘さん
 そのフランス料理店だけでなく、何軒か市内の料理店さんにつかっていただいているそうです。
 うちの牛のように、品質バラバラの肉を活かすように使って下さり、写真を見ても美しく、別世界のもののようでした。そうして、喜んでくださる方がたくさんいらっしゃるんだというのも、新鮮な驚きでした。
 ・・・ええ、お店はとっても敷居が高いです。
 
 掲載紙は、また近況とともにメールします。

大変ご無沙汰しております。はにぃ♡っす。

お元気そうで何より♪おまめから聞いて。。秋ごろ
コロナが収まっていれば、お伺いしようかなと。

またご連絡入れます。o(_ _)o

>はにぃ♡さん
 おひさしぶりです!お元気でしたか!
 こちらは相変わらず、牛を中心に人に会わない生活をしています。
  
 コロナは、全国的に大変ですが、うちの県よりそちらのほうが大変そうですね。
 秋には収まっていることを願って、首を長くしてお待ちしています。

 おいしいお肉でしたっっ!(≧∇≦)

 " おまけ " まで頂いちゃって。。( 'ω')ŧ‹"ŧ‹"

 雪が降らないことに期待して。。11月に出会えることを。。

 ボクも楽しみにしてますね♪

>はにぃ♡さん
お召し上がりいただきありがとうございました!(≧∇≦)
そういうお肉を育てています。(*^^)v
 
11月ですか。
はい。(*´ω`*) 楽しみにしています。

この記事へのコメントは終了しました。

« 初春 | トップページ | 子供がいっぱい »

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ポチッと
    ポチッとよろしく!
  • 500色のカレンダー

ポチッと

みうら牧場 商品案内

ココログの箱庭

  • 花見・夜桜
    @ニフティで参加しているSNS「ココログ広場」 そこで遊べる、インターポットというお庭と、似顔絵人形「アバター」のお部屋。 参加して一年、少し遊び方が広がってきたので、記録がてらブログにも載せてみることにしてみました。