開いたり 閉まったり
今日、ようやく大規模林道が開きました~
いやぁ、例年、15日ごろには開くはずだったのに、連休のせいか、一週間も遅くなりましたよ。やはり、広い町の、端っこの、通行量の微妙な林道は後回しですかねー。

嫌味はともかく、春が来たって感じです。
ちょっと車で走ってみましたが、 道のわきにのこされた
雪の壁はとても低く、今年の雪はやはり少なかったのだと思いました。
先週末、来年度合併することが決まった中学校の、閉校式がありました。
長男は、在校生なので出席。私も行ってもよかったんですが、行きませんでした。
卒業生も出席して、全員で合唱を披露したそうです。
父によると、その中学校に、小板地区の中学校が合併したのは、45年位前頃だったそうです。
世代が変わって、閉校に立ち会うのもまた縁ですね。
・・・・・・長男は、これで二回目の閉校式。一回目は、幼稚園の時。小学校と併設で一緒に町の中央に合併でした。
春からは、新しい名前で中学校が開校です。次男の入学と同時です。
そして、来年3月には、新中学の第一期卒業生として、長男が卒業することになります。
前例通りの行事進行にはならなさそうです。がんばれ中学生!!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 飛行機雲(2018.07.12)
- 桜の季節(2017.05.01)
- 油断ならない(2017.04.03)
- 開いたり 閉まったり(2017.03.23)
- ひとりごと・・・(2017.03.11)
開いたり 閉まったり って
タイトル なんだろうっておもいましたが
いいね!です
合併して名前が新しくなるんですね
小学生だった ぼくちゃんたちもふたりがこの春から中学生なんだ~
大きくなられたんでしょうね
子育て真っ最中のお母さまも ファイトです (^_-)-☆
投稿: mito | 2017年3月24日 (金) 14時13分
>mitoさん

後から、もう一つ開いたり閉まったりネタを思いつきましたので、また今度
中学生二人になり、朝のバタバタがまた増える…
次男はほんとにゆっくりペースで(;´д`)トホホ…
乗り越えたら、また頼もしくなってくれるんでしょうけどね。
mito先輩ママさん、ご助言よろしくです。
投稿: アールグレイ | 2017年3月27日 (月) 21時10分