こんなこともある
ブログ更新をさぼっていた間のあれこれ小話。
タイヤの後がよく見えます。
一台4トン積みのマニアスプレッダーで、何回も何回も往復し、全部の草地に撒いていきます。
五月も下旬に入り、草も木も緑が美しいです。
彩雲とも言いますか。写真に取れていませんが、太陽との間にも、もうひとつの虹ができていました。
時間的にも、大きさ的にも、長く見えてたので、楽しめました。
あとでネットで知ったのですが、静岡をはじめけっこういろいろな所で見えたそうですね。
これを地震の予兆ということもあるそうですが、実際のところその日の夜に沖縄で地震があったり、数日後に小笠原で地震があったり、火山まで噴火しましたが、何か関係あるんでしょうか・・・

すなおに、吉兆だと思いたいです。
8cm、55gありました。
普通のイチゴの2倍くらいありますかね。
何がどうくっついたらこんなになるのやら。
美味しく頂きました。

さてこの写真。
子牛の尻尾に注目です。
生まれつき尻尾の短い、通称「タンビちゃん」
やっぱりまれに生まれることはあるそうですが、うちでは初めてでした。
子牛市場では、やっぱりまれに無尾(尻尾の骨からない)のものも出るそうです。
とはいえ、内臓疾患があるわけでもなし、元気で走り回っています

あと、写真がないのですが、最近のタビスケさん。
広めの草地に一頭で放していると、寂しいのか、すぐに「帰る~」と叫んだり、脱走を繰り返すので、犬の散歩よろしく綱付で草むしり(?)をさせています。
存外おとなしいので、休みの日には長男に綱を持たせて、牛との距離をつかむ特訓中。
先日、そうして散歩をさせていたら、お肉屋さんのほうにお客さんが来店。
タビスケを長男に任せて、私は接客に。
一通り済んでふと見ると、大勢のお客さんにびっくりしたらしいタビスケが逃げようとするのを、長男が必死にロープをさばき、自分を中心にしてぐるぐる回していました。
初暴走を、必死に、そして上手にいなす長男を見て、頼もしく思いました。
その後、牛舎に戻すからとロープを受け取った私のほうが、ロープを首の下に入れられ暴走され引きずられたのは御愛嬌 (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 飛行機雲(2018.07.12)
- 桜の季節(2017.05.01)
- 油断ならない(2017.04.03)
- 開いたり 閉まったり(2017.03.23)
- ひとりごと・・・(2017.03.11)
え~
アールグレイさん、大丈夫だったんですか?
長男君の頼もしい姿に、ほんわりしていたら、ぎょぎょぎょ…です。
二重の虹、綺麗だったでしょうね。
台風の雲にしても、綺麗な物は不吉さも持っているのでしょうか。
でも、ほんと、吉兆だと思いたいですね
投稿: 四季 | 2015年6月 1日 (月) 10時42分
>四季さん
御心配かけました。
あはははは
タビスケに引っ張られるくらいは、なんのことはありません。
お店に行くためのスリッパ履きだったのが敗因です。適当に走ったら、タビスケが自分で止まってくれましたよ。
去年に続き、今年も見られたなんてすごいなぁとおもっていた矢先の、地震や火山のニュースですからね。いやはや。
どれも、早く被害少なく終わってくれますように。
投稿: アールグレイ | 2015年6月 1日 (月) 16時36分
まさに 五月晴れな お写真ですね~
緑がほんとに きれいです
虹が 地震の予兆 なんですか?
それ ホンマでっかな 情報ですね
ご長男さん


がんばったんですね
お母様が 頼もしいと感じたこと
きっと ご長男さんにも 伝わって 地震 ならぬ
『 自信 』
に なったことでしょう
なーんて ちょっと 不謹慎でしたでしょうか
どうか ご容赦ください m(_ _)m
投稿: mito | 2015年6月 1日 (月) 23時17分
虹が2つとか見た事ありません(゜o゜;そして、綺麗なのにそんな予知能力があるんですね~!
わたしは4トンも乗るマニアスプレッターが気になりました(笑)トラクターもデカイってことですよね!何馬力なんですか!?
投稿: ひえのそむりて | 2015年6月 2日 (火) 22時11分
>mitoさん


おへんじおそくなってすいません~
「彩雲 地震」で調べると、けっこう引っかかってくるんですよね。
もう、結び付けないで「きれいだな~」で終わらせときたい
長男、褒めたらちょっといい顔してました。
そうそう、地震より自信をつけてもらうほうがよいです。
こういう言葉遊びは大歓迎ですわ
>ひえのそむりてさん
いつもありがとうございます。
開けてるとこだと、けっこう二重の虹やこんなのを見たりできます。・・・もしかして、うちのほうがいっそう田舎なのか・・・( ´艸`)プププ
うちのマニアスプレッダーは2tと4tとあります。
初めて使ったときは、「効率が上がった~」と言っていましたが、やはり往復作業は大変な様です。
・・・馬力・・・?いくらだろう?
父に聞いたら、60馬力だそうです。やはりうちで一番力が強いトラクターでした。
それでも、中古で10年以上使ってて、廃品回収屋さんに「これ使ってますか?使ってなければ、引き取りますよ」って声かけられる位古ぼけてます。
手入れはばっちり、消耗品もオイルもしっかり交換してますけどね(v^ー゜)
投稿: アールグレイ | 2015年6月 3日 (水) 09時21分
こんにちは~
ご無沙汰しております。
長男君、暴走食い止めに頑張りましたね。
お疲れ様です。
本物のカウボーイですね。
投稿: yuuki | 2015年6月17日 (水) 09時07分
>yuukiさん

こんにちわ~
本人も、本物のカウボーイになりたいそうです~
このまま精進してほしいものですね
投稿: アールグレイ | 2015年6月17日 (水) 15時59分